私の携帯電話は、auのCA001です。
付属のカメラなんですが、どうも、うまく撮れなくて、困っていました。
しかし、フォーカスの設定をいじってみると、あら不思議、うまく撮れました。
結局、オートフォーカス(AF)が、いたずらしてたわけですね。
そんなわけで、現在では、次の二つを使っています。
・シングルポイントAF (人物など、小さい領域に焦点を合わせるときよさそう)
・9ポイントAF (風景など、広い焦点に合わせるときよさそう)
以上、あきらめずに、いろいろやってみると、いいことあるかもでした。
EXILIM FC100の試し撮りです。
ハイスピード・ムービーです。
バッタかな?
ウマオイかな?
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=A6v1GKe-VXI[/youtube]
実は、ちょっと前に、CASIOのデジカメ、EXILIM EX-FC100を買ってしまいました。
もちろん、分割で。
私が買った当初は、26,108円(税抜き)。
使用した感想ですが、手振れ補正など、基本的な機能は、満足できると思います。
(私はカメラに関して、全くの素人です)
このカメラの売りは、秒速30連写できることですが、うまく撮るのは難しいです。
ひとまず、固定が必要で、三脚がないとうまく取れないのではないでしょうか。
これから、いろいろ撮って、このホームページにアップしたいと思います。
ところで、このカメラは、買いかどうかですが、メインのカメラとして、いつも使うとすると、お勧めできないかもしれません。
特に、視野が狭いというか、普通です。
広くないです。
いわゆる、焦点距離が、35mm判換算で36~180mmという普通のやつです。
というわけで、セカンドカメラとして、おもちゃとして使用するなら、お勧めできるかもしれません。
pansonic製品は、好きじゃないのですが、メインのデジカメとして使用するなら、Lumixあたりがいいかもしれません。
これだと、35mm判換算で25~125mmで、より人間の視野に近い写真が取れそうです。
いまさら、買い換えるわけには、いかないので、しばらく、FC100で遊んでみます。
メインだとちょっと、個人的に不満です。